エントリー
6月!
早くも 6月!
夏が来る!梅雨も来る!
頑張って抜いたブルーベリー畑の雑草も早速もりもりです。
梅雨に入る前に再度綺麗に抜いておかないと大変なので、今日は友人に頼んで草抜きします。
一緒に作業してくれる人がいるとはかどるからありがたいのです。
さて、今月も一日一日、自分の足元よく見ながら高みを目指そう。
志高く生きる。
これも自己肯定につながる一つの大事な思い。
まだ正解は解らない
念願の竹水採り。
以前このブログに書いたように、旧暦の5月5日に採れる神水を待ちわびていたのですが今年はいつなの?
調べると6月22日だけど、本当にそうなの?去年は6月 3日なのに?よくわからない・・と時期を待っていたら松野さんのfbでもう採っていたので、
神水に拘らず一先ずチャレンジ。
実家の隣の竹林で父親と友達に頼んで竹を切ってもらい、竹 4本に設置しました。
ワクワクしましたが、結果はこの量・・・。トータル 800ml (笑)
とにかくリベンジしたい!!
楽しい習慣
先週から新しいバイトを始めました。
人手が足りないとか、ちょっと手伝ってもれないか 等のお声がかかると
「はいよっ!」と言ってしまう気質は、後々良い事ばかりじゃないからと肝に銘じてはいるので、一先ず見学してから始めました。
って見学って当たり前ですよね(汗)
まあ出来るかも!と思い週に二日間だけ始めました。
それでなにが楽しいって朝のお弁当作りと、一時間の休憩中に食べるそのお弁当タイムがとてつもなく楽しみなのです。
自分のお弁当なのでシンプルで良いので作るのも気楽で、なお良い!
そして食べるのも一人なので最高な時間!!!
月) 竹輪とぶりの磯部揚げ・ゆで卵・ゆで野菜・漬物・鮭おにぎり
火) 唐揚げ・焼き竹輪・卵焼・ゆで野菜・梅おかか焼きおにぎり
月曜は前日のぶりの照り焼きがあったので竹輪の磯部揚げと一緒に揚げました。自分のお弁当だとこういう事できるからいいですよね。
紅ショウガと梅干も自作なので私にとっては大事なおかずの一品になります。
火曜日の甘い卵焼きは甘酒で味付けています。
小紺さんの「甘酒きな粉」を知った時に卵焼きも甘酒で味をつけていると聞いてから試してみたら美味しくて、それ以来甘い玉子焼きは甘酒入りで焼いてます。
甘酒が苦手じゃない方には是非お勧めです☆
私は18歳から自営業をしていたので、色々な職業をしてみたいという思いが胸の奥にあり、そのせいか、声をかけられると即、腰があがってしまいます。
振り返れば40代は自分なりに色々な仕事が出来ました♪
幸せな事です。
凝ったお弁当は作れないけど、朝から楽しみが増えてラッキーな経験もらえ、
「まりちゃんちょっとバイトしない?!」と声かけてくれた友達に感謝です!
ページ移動
- << prev page
- next page >>